[PR]
2025年05月12日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイの人々と国葬
2008年11月15日
私は、日本で昭和天皇が御逝去された時の事を思い出しています。
しかし、もうずいぶん時が流れ20年、当時の事をあまり思い出せません。
覚えてる事というと、テレビで宮内庁が昭和天皇が御逝去されました。との会見、その後の事と言うと葬儀の儀式が、テレビで報道せれるのを見てたぐらいで、国民に喪中として黒い服をきるように、とかアルコールは販売きんしだとか、その様なお触れがでたきおくもありません。もちろん私は戦後生まれで、当時時代の違いで受け止め方は個々それぞれと思いますが、今私は日本国民として、これだけの受け止め方しか出来てない自分が恥ずかしい思いをしています。
それは、ここタイで本年1月2日に御逝去されたガラヤニ王女殿下の葬儀本日行なわれています。タイ国民全て黒の服を着ています。もちろん私も黒い服
を着用してます。これ程国民が一体化しておくやみをする、本当にすごい国
です。この光景を見て、上記の事を思いました。
この辺一帯は昨夜0時より道路封鎖、本日いっぱい一般車両は通行禁止になっています。
朝出勤途中、黒服軍団が大勢列を作って歩いてました。
このタイランドの王族は、本当に国民にしたわれているのが、つくづく感じました。今日の国葬の予定は下記のようになります。
11月15日(土) 午前7時より 火葬場へ御棺の移動
(於:ドゥシットマハプラサート宮殿→王宮前広場)
午後4時30分より 火葬の儀
(於:王宮前広場火葬場)
午後10時より 本葬
(於:王宮前広場火葬場)
しかし、もうずいぶん時が流れ20年、当時の事をあまり思い出せません。
覚えてる事というと、テレビで宮内庁が昭和天皇が御逝去されました。との会見、その後の事と言うと葬儀の儀式が、テレビで報道せれるのを見てたぐらいで、国民に喪中として黒い服をきるように、とかアルコールは販売きんしだとか、その様なお触れがでたきおくもありません。もちろん私は戦後生まれで、当時時代の違いで受け止め方は個々それぞれと思いますが、今私は日本国民として、これだけの受け止め方しか出来てない自分が恥ずかしい思いをしています。
それは、ここタイで本年1月2日に御逝去されたガラヤニ王女殿下の葬儀本日行なわれています。タイ国民全て黒の服を着ています。もちろん私も黒い服
を着用してます。これ程国民が一体化しておくやみをする、本当にすごい国
です。この光景を見て、上記の事を思いました。
この辺一帯は昨夜0時より道路封鎖、本日いっぱい一般車両は通行禁止になっています。
朝出勤途中、黒服軍団が大勢列を作って歩いてました。
このタイランドの王族は、本当に国民にしたわれているのが、つくづく感じました。今日の国葬の予定は下記のようになります。
11月15日(土) 午前7時より 火葬場へ御棺の移動
(於:ドゥシットマハプラサート宮殿→王宮前広場)
午後4時30分より 火葬の儀
(於:王宮前広場火葬場)
午後10時より 本葬
(於:王宮前広場火葬場)
PR
Comment