[PR]
2025年05月12日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ローイクラトーン(タイのお祭り)
2008年11月12日
今日は11月12日満月
ここタイでは、ローイクラトーンという日本でいうと、鐘楼流しのお祭りがタイ全土の川で夜行なわれます。一部河川汚染を警戒して、限られた所で行なわれる所もあります。
このお祭りを始めて経験したのは、東北地方でした。
その当時何が何だか分からないまま、タイ人に川の方に連れて行かれ、なにやら、綺麗に飾りつけられた物(デコレーション・ケーキ代の大きさ)それに、ろうそくが何本か立っており、お線香も一緒に立てます。周りのタイ人もみんな、手を合わせる格好でその間に線香に火を点け、手と手で挟んで、なにやら、ぶつぶつとお祈りをしてるようです。それが終わると、その線香も一緒に立て、川に流します。
何百・何千と流れており、とても綺麗な光景が今も目に焼きついています。
それだけではありません。空を見ると、あれはなんだ!!!?
無数の火の玉!なんと、川に流すだけでなく空にも大きな円筒形した袋の下に、灯油を湿らした物を着け、それに火を点けて熱気球の原理で、空に飛ばすのです。
あれもして見たいと、タイ人にいうと1個50Bで買えるとの事、さっそく10個程買って、空に飛ばしました。
タイ人にとっては、とっても神聖な夜なんだそうです。
私も、この行事にのめりこんでいくうちに、いつの間にか私のおじいちゃんやおばあちゃんなど、ご先祖の事を思ってこの地タイから、手を合わせていました。
私は、めったに日本に帰る事ができないので、今夜この地タイランドから手を合わせたいと思います。
ここタイでは、ローイクラトーンという日本でいうと、鐘楼流しのお祭りがタイ全土の川で夜行なわれます。一部河川汚染を警戒して、限られた所で行なわれる所もあります。
このお祭りを始めて経験したのは、東北地方でした。
その当時何が何だか分からないまま、タイ人に川の方に連れて行かれ、なにやら、綺麗に飾りつけられた物(デコレーション・ケーキ代の大きさ)それに、ろうそくが何本か立っており、お線香も一緒に立てます。周りのタイ人もみんな、手を合わせる格好でその間に線香に火を点け、手と手で挟んで、なにやら、ぶつぶつとお祈りをしてるようです。それが終わると、その線香も一緒に立て、川に流します。
何百・何千と流れており、とても綺麗な光景が今も目に焼きついています。
それだけではありません。空を見ると、あれはなんだ!!!?
無数の火の玉!なんと、川に流すだけでなく空にも大きな円筒形した袋の下に、灯油を湿らした物を着け、それに火を点けて熱気球の原理で、空に飛ばすのです。
あれもして見たいと、タイ人にいうと1個50Bで買えるとの事、さっそく10個程買って、空に飛ばしました。
タイ人にとっては、とっても神聖な夜なんだそうです。
私も、この行事にのめりこんでいくうちに、いつの間にか私のおじいちゃんやおばあちゃんなど、ご先祖の事を思ってこの地タイから、手を合わせていました。
私は、めったに日本に帰る事ができないので、今夜この地タイランドから手を合わせたいと思います。
PR
Comment