忍者ブログ

[PR]

2025年05月12日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デモの最新情報です。

2008年11月21日
昨日起こりましたデモの最新の情報が以下になっております。
最新情報には十分に気をつけて、デモ隊や集会などには
近づかないようにしてください。


タイの反政府団体「民主市民連合」のデモ隊が占拠するバンコクの首相府に20日未明、ロケット弾が撃ち込まれ、デモ隊の男性1人が死亡、22人が負傷した。首相府占拠に反対する者の犯行とみられる。

 市民連合は8月26日以降、タクシン元首相派の政権退陣を求めて首相府を占拠し、政治混乱が続いている。14日から19日までプミポン国王の姉であるガラヤニ王女の国葬が営まれていたため、表立った政治行動は休止していたが、この事件を機に再び緊張が高まる可能性がある。
PR

バンコク南部で爆破テロがありました。

2008年11月05日
バンコク南部で爆破テロがありました。
以下最新の情報になります。


タイ南部ナラティワート県スキリン郡の郡役場近くで4日、相次いで爆発があり、同郡職員1人が死亡、70人以上が重軽傷を負った。AP通信が伝えた。警察当局は、イスラム過激派の犯行とみて調べている。

 爆発は約10分間のうちに3回発生、現場にあった乗用車、オートバイが遠隔操作で爆破されたとみられる。

南部で起きました、爆破テロの情報です。

2008年11月04日
本日南部で爆破テロが起こりました。
南部を旅行する予定の方は最新情報に注意してください。
時期的に少し避けた方がいいかもしれませんね。
以下発表されている情報です。

バンコク(CNN) タイ南部ナラティワット県で4日、爆弾がほぼ同時に2カ所で爆発し、62人が負傷した。警察当局が明らかにした。

最初にスキリン地区の果物市場で自動車爆弾が爆発し、約2分後に喫茶店そばで2度目の爆発があった。

ナラティワットはマレーシア国境に近く、仏教国タイの中でイスラム教徒が多い南部3州の1つ。分離独立を求める過激派の活動で治安が悪化しており、先週にはウォンサワット新首相が現地を訪れた。

過去の各政権は南部の治安改善を試みたが、これまでの犠牲者は何千人もの規模に膨らんでいる。

外務省のカンボジアの渡航情報です。

2008年11月02日
タイとカンボジアの国境にある、プリアビヘアの戦闘がだいぶ落ち着き、両国とも、話し合いに入っていますが、いつまた、前回のような戦闘が始まるか分かりません。
以下、プリアビヘア遺跡周辺の渡航情報です。新しく登録された
世界遺産を見に行くのはもう少し後になりそうです。

 ●プレアビヒア寺院の周辺地域
    :「渡航の是非を検討してください」(引き上げ)

1.概況
(1)カンボジアとタイの国境付近に位置し、2008年7月にユネスコ世界遺
  産に登録されたカンボジアの「プレアビヒア寺院」の周辺地域において
  は、両国の主張する国境線が異なっていることから、カンボジア国軍及
  びタイ国軍が対峙する状況が続いてきましたが、2008年10月に入り2度
  にわたって両国軍による銃撃戦が発生し、双方に死傷者が出る事態と
  なっています。
   この事態を受け、同年10月16日、両国の現地軍司令官が協議を行い、
  衝突を避けるとともに、両国がプレアビヒア寺院周辺地域で共同パトロ
  ールを行うことに合意しました。また、同地域の兵数削減等につき、引
  き続き協議が行われる予定であり、現在は小康状態が続いていますが、
  今後不測の状態が発生する可能性も排除できません

タクシン派の最大規模のデモの情報です。

2008年11月01日
以下、公式に発表されている内容です。

 【バンコク1日時事】タイのタクシン元首相派が1日、バンコクのラジャマンガラ競技場で政府支持集会を開いた。タクシン氏は滞在先の香港から会場に国際電話をかけ、「不公正な判決を受け、タイに帰国できない。わたしは恩赦か国民の力によってのみ国に帰ることができる」などと参加者に話し掛けた。集会には約9万人が参加。2006年に首相だった同氏が軍部によるクーデターで失脚して以来、同派が開いた集会としては最大規模となった。