忍者ブログ

[PR]

2025年07月26日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ローイクラトーン(タイのお祭り)No2

2008年11月13日
ローイクラトーンのお祭りが昨夜行なわれました。
夜、仕事が終わり1人で出かけました。
今年は例年より、かなりの人手を感じました。

本年1月2日に御逝去されたガラヤニ王女殿下の影響もあるようで、歩くのにも大変な人々でした。ですので、さらっと一周するぐらいで、落着いてあまり長時間はいませんでした。

部屋に帰り、窓から外を見るとコームローイといって、熱気球が無数飛んでいるのが見え、部屋の電気を点けようという気になぜかなれず、暗い部屋からその、コームローイをず〜っと眺めてました。

無数に飛ぶコームローイ、まるで人間模様を見てるようでした。微風に乗ってみんな同じ方向へどんどん上昇していきます。中には半ばで落ちていく物もあります。人が人生を全うして天に上がっていくのです。その一部の人が人生を座礁したり!犯罪に手を染めたり!

無数のコームローイどんどん上昇して、夜空の星に溶け込んでいくようです。ほとんどがそういう光景に見え、あ〜人生を全うして星にとけこんだんだな!っと思います。ほんの少し途中で地上へ引き戻されるコームローイもあり、あ!まだ、この世に未練があるのかな?また、何か天に行けない罪を背負ってるのかな?など色々思いました。

でも、あの無数に飛んでいる中から、ほんの少しの事です。今現実も人は一生懸命生きています。ほとんどの人が普通に暮らし、その中のほんの一部の人が世の中に反抗してるだけだと思います。

この地上に暮らす人間と、昨夜見たコームローイと人間模様がどこか一致している様な感じを受けました。
PR

11月14〜16日タイを訪問去れる方へ!

2008年11月13日
11月14〜16日に滞在また、来タイ予定の方に下記のような情報が、海外安全情報HP内からでております。今回の場合、交通機関への影響及び、交通渋滞が予想されますので、くれぐれもご注意下さい。

タイ:ガラヤニ王女殿下葬儀に係る服喪期間中の各種規制等について (2008/11/12)

1.タイ国首相府等によりますと、来る11月14日(金)から同19日(水)ま
 での間、本年1月2日に御逝去されたガラヤニ王女殿下の葬儀がバンコクに
 おいて、次の予定で行われます。

  11月14日(金) 午後5時30分より 功徳の儀
           (於:ドゥシットマハプラサート宮殿)
  11月15日(土) 午前7時より 火葬場へ御棺の移動
           (於:ドゥシットマハプラサート宮殿→王宮前広場)
           午後4時30分より 火葬の儀
           (於:王宮前広場火葬場)
           午後10時より 本葬
           (於:王宮前広場火葬場)
  11月16日(日) 午前8時より お骨拾いの儀
           (於:王宮前広場火葬場)
  11月17日(月) 午後4時30分より 供養の儀
           (於:ドゥシットマハプラサート宮殿)
  11月18日(火) 午前10時30分より 僧侶への托鉢
           (於:ドゥシットマハプラサート宮殿)
  11月19日(水) 午後4時30分より 納骨の儀
           (於:ランシー・ワタナ・メモリアル)

2.タイは11月14日から16日の3日間、全国で服喪期間となり、タイ国民に
 対し黒服又は喪章を着用することが奨励され、歌舞音曲の自粛、一部飲食
 店等の閉店や酒類の販売停止が予定されています。
  また、観光名所であるエメラルド寺院や王宮も、同期間は一般公開が中
 止されます。(ワットポー寺院は通常どおり一般公開される予定です。)
  14日及び15日は、王宮前広場周辺は交通規制が行われ、15日は通行禁止
 となります。

3.つきましては、タイに滞在中又はこの時期にタイに渡航を予定されてい
 る方は上記措置に御留意願います。

4.なお、タイについては別途「危険情報」が発出されていますので、その
 内容にも御留意ください。



エアーエイシアが燃油チャージを廃止?

2008年11月13日


 格安航空券会社で有名なエアーエイシアが燃油チャージの廃止を宣言しました。原油価格の暴落で、燃油チャージも減少の傾向にあったのですがいきなりエアーエイシアが廃止というのは驚きです。
 さて、以前のような0バーツとか9バーツのようなプロモーション料金続くのでしょうか。
 先ほど、サイトにアクセスしてみたのですが、みんなが殺到して負荷がかかりすぎているのかページを開くことができませんでした。

ローイクラトーン(タイのお祭り)

2008年11月12日
今日は11月12日満月
ここタイでは、ローイクラトーンという日本でいうと、鐘楼流しのお祭りがタイ全土の川で夜行なわれます。一部河川汚染を警戒して、限られた所で行なわれる所もあります。

このお祭りを始めて経験したのは、東北地方でした。
その当時何が何だか分からないまま、タイ人に川の方に連れて行かれ、なにやら、綺麗に飾りつけられた物(デコレーション・ケーキ代の大きさ)それに、ろうそくが何本か立っており、お線香も一緒に立てます。周りのタイ人もみんな、手を合わせる格好でその間に線香に火を点け、手と手で挟んで、なにやら、ぶつぶつとお祈りをしてるようです。それが終わると、その線香も一緒に立て、川に流します。

何百・何千と流れており、とても綺麗な光景が今も目に焼きついています。

それだけではありません。空を見ると、あれはなんだ!!!?
無数の火の玉!なんと、川に流すだけでなく空にも大きな円筒形した袋の下に、灯油を湿らした物を着け、それに火を点けて熱気球の原理で、空に飛ばすのです。

あれもして見たいと、タイ人にいうと1個50Bで買えるとの事、さっそく10個程買って、空に飛ばしました。

タイ人にとっては、とっても神聖な夜なんだそうです。

私も、この行事にのめりこんでいくうちに、いつの間にか私のおじいちゃんやおばあちゃんなど、ご先祖の事を思ってこの地タイから、手を合わせていました。

私は、めったに日本に帰る事ができないので、今夜この地タイランドから手を合わせたいと思います。

バンコク南部で爆破テロがありました。

2008年11月05日
バンコク南部で爆破テロがありました。
以下最新の情報になります。


タイ南部ナラティワート県スキリン郡の郡役場近くで4日、相次いで爆発があり、同郡職員1人が死亡、70人以上が重軽傷を負った。AP通信が伝えた。警察当局は、イスラム過激派の犯行とみて調べている。

 爆発は約10分間のうちに3回発生、現場にあった乗用車、オートバイが遠隔操作で爆破されたとみられる。