[PR]
2025年05月12日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイの人々と国葬
2008年11月15日
私は、日本で昭和天皇が御逝去された時の事を思い出しています。
しかし、もうずいぶん時が流れ20年、当時の事をあまり思い出せません。
覚えてる事というと、テレビで宮内庁が昭和天皇が御逝去されました。との会見、その後の事と言うと葬儀の儀式が、テレビで報道せれるのを見てたぐらいで、国民に喪中として黒い服をきるように、とかアルコールは販売きんしだとか、その様なお触れがでたきおくもありません。もちろん私は戦後生まれで、当時時代の違いで受け止め方は個々それぞれと思いますが、今私は日本国民として、これだけの受け止め方しか出来てない自分が恥ずかしい思いをしています。
それは、ここタイで本年1月2日に御逝去されたガラヤニ王女殿下の葬儀本日行なわれています。タイ国民全て黒の服を着ています。もちろん私も黒い服
を着用してます。これ程国民が一体化しておくやみをする、本当にすごい国
です。この光景を見て、上記の事を思いました。
この辺一帯は昨夜0時より道路封鎖、本日いっぱい一般車両は通行禁止になっています。
朝出勤途中、黒服軍団が大勢列を作って歩いてました。
このタイランドの王族は、本当に国民にしたわれているのが、つくづく感じました。今日の国葬の予定は下記のようになります。
11月15日(土) 午前7時より 火葬場へ御棺の移動
(於:ドゥシットマハプラサート宮殿→王宮前広場)
午後4時30分より 火葬の儀
(於:王宮前広場火葬場)
午後10時より 本葬
(於:王宮前広場火葬場)
しかし、もうずいぶん時が流れ20年、当時の事をあまり思い出せません。
覚えてる事というと、テレビで宮内庁が昭和天皇が御逝去されました。との会見、その後の事と言うと葬儀の儀式が、テレビで報道せれるのを見てたぐらいで、国民に喪中として黒い服をきるように、とかアルコールは販売きんしだとか、その様なお触れがでたきおくもありません。もちろん私は戦後生まれで、当時時代の違いで受け止め方は個々それぞれと思いますが、今私は日本国民として、これだけの受け止め方しか出来てない自分が恥ずかしい思いをしています。
それは、ここタイで本年1月2日に御逝去されたガラヤニ王女殿下の葬儀本日行なわれています。タイ国民全て黒の服を着ています。もちろん私も黒い服
を着用してます。これ程国民が一体化しておくやみをする、本当にすごい国
です。この光景を見て、上記の事を思いました。
この辺一帯は昨夜0時より道路封鎖、本日いっぱい一般車両は通行禁止になっています。
朝出勤途中、黒服軍団が大勢列を作って歩いてました。
このタイランドの王族は、本当に国民にしたわれているのが、つくづく感じました。今日の国葬の予定は下記のようになります。
11月15日(土) 午前7時より 火葬場へ御棺の移動
(於:ドゥシットマハプラサート宮殿→王宮前広場)
午後4時30分より 火葬の儀
(於:王宮前広場火葬場)
午後10時より 本葬
(於:王宮前広場火葬場)
PR
ローイクラトーン(タイのお祭り)No2
2008年11月13日
ローイクラトーンのお祭りが昨夜行なわれました。
夜、仕事が終わり1人で出かけました。
今年は例年より、かなりの人手を感じました。
本年1月2日に御逝去されたガラヤニ王女殿下の影響もあるようで、歩くのにも大変な人々でした。ですので、さらっと一周するぐらいで、落着いてあまり長時間はいませんでした。
部屋に帰り、窓から外を見るとコームローイといって、熱気球が無数飛んでいるのが見え、部屋の電気を点けようという気になぜかなれず、暗い部屋からその、コームローイをず〜っと眺めてました。
無数に飛ぶコームローイ、まるで人間模様を見てるようでした。微風に乗ってみんな同じ方向へどんどん上昇していきます。中には半ばで落ちていく物もあります。人が人生を全うして天に上がっていくのです。その一部の人が人生を座礁したり!犯罪に手を染めたり!
無数のコームローイどんどん上昇して、夜空の星に溶け込んでいくようです。ほとんどがそういう光景に見え、あ〜人生を全うして星にとけこんだんだな!っと思います。ほんの少し途中で地上へ引き戻されるコームローイもあり、あ!まだ、この世に未練があるのかな?また、何か天に行けない罪を背負ってるのかな?など色々思いました。
でも、あの無数に飛んでいる中から、ほんの少しの事です。今現実も人は一生懸命生きています。ほとんどの人が普通に暮らし、その中のほんの一部の人が世の中に反抗してるだけだと思います。
この地上に暮らす人間と、昨夜見たコームローイと人間模様がどこか一致している様な感じを受けました。
夜、仕事が終わり1人で出かけました。
今年は例年より、かなりの人手を感じました。
本年1月2日に御逝去されたガラヤニ王女殿下の影響もあるようで、歩くのにも大変な人々でした。ですので、さらっと一周するぐらいで、落着いてあまり長時間はいませんでした。
部屋に帰り、窓から外を見るとコームローイといって、熱気球が無数飛んでいるのが見え、部屋の電気を点けようという気になぜかなれず、暗い部屋からその、コームローイをず〜っと眺めてました。
無数に飛ぶコームローイ、まるで人間模様を見てるようでした。微風に乗ってみんな同じ方向へどんどん上昇していきます。中には半ばで落ちていく物もあります。人が人生を全うして天に上がっていくのです。その一部の人が人生を座礁したり!犯罪に手を染めたり!
無数のコームローイどんどん上昇して、夜空の星に溶け込んでいくようです。ほとんどがそういう光景に見え、あ〜人生を全うして星にとけこんだんだな!っと思います。ほんの少し途中で地上へ引き戻されるコームローイもあり、あ!まだ、この世に未練があるのかな?また、何か天に行けない罪を背負ってるのかな?など色々思いました。
でも、あの無数に飛んでいる中から、ほんの少しの事です。今現実も人は一生懸命生きています。ほとんどの人が普通に暮らし、その中のほんの一部の人が世の中に反抗してるだけだと思います。
この地上に暮らす人間と、昨夜見たコームローイと人間模様がどこか一致している様な感じを受けました。
ローイクラトーン(タイのお祭り)
2008年11月12日
今日は11月12日満月
ここタイでは、ローイクラトーンという日本でいうと、鐘楼流しのお祭りがタイ全土の川で夜行なわれます。一部河川汚染を警戒して、限られた所で行なわれる所もあります。
このお祭りを始めて経験したのは、東北地方でした。
その当時何が何だか分からないまま、タイ人に川の方に連れて行かれ、なにやら、綺麗に飾りつけられた物(デコレーション・ケーキ代の大きさ)それに、ろうそくが何本か立っており、お線香も一緒に立てます。周りのタイ人もみんな、手を合わせる格好でその間に線香に火を点け、手と手で挟んで、なにやら、ぶつぶつとお祈りをしてるようです。それが終わると、その線香も一緒に立て、川に流します。
何百・何千と流れており、とても綺麗な光景が今も目に焼きついています。
それだけではありません。空を見ると、あれはなんだ!!!?
無数の火の玉!なんと、川に流すだけでなく空にも大きな円筒形した袋の下に、灯油を湿らした物を着け、それに火を点けて熱気球の原理で、空に飛ばすのです。
あれもして見たいと、タイ人にいうと1個50Bで買えるとの事、さっそく10個程買って、空に飛ばしました。
タイ人にとっては、とっても神聖な夜なんだそうです。
私も、この行事にのめりこんでいくうちに、いつの間にか私のおじいちゃんやおばあちゃんなど、ご先祖の事を思ってこの地タイから、手を合わせていました。
私は、めったに日本に帰る事ができないので、今夜この地タイランドから手を合わせたいと思います。
ここタイでは、ローイクラトーンという日本でいうと、鐘楼流しのお祭りがタイ全土の川で夜行なわれます。一部河川汚染を警戒して、限られた所で行なわれる所もあります。
このお祭りを始めて経験したのは、東北地方でした。
その当時何が何だか分からないまま、タイ人に川の方に連れて行かれ、なにやら、綺麗に飾りつけられた物(デコレーション・ケーキ代の大きさ)それに、ろうそくが何本か立っており、お線香も一緒に立てます。周りのタイ人もみんな、手を合わせる格好でその間に線香に火を点け、手と手で挟んで、なにやら、ぶつぶつとお祈りをしてるようです。それが終わると、その線香も一緒に立て、川に流します。
何百・何千と流れており、とても綺麗な光景が今も目に焼きついています。
それだけではありません。空を見ると、あれはなんだ!!!?
無数の火の玉!なんと、川に流すだけでなく空にも大きな円筒形した袋の下に、灯油を湿らした物を着け、それに火を点けて熱気球の原理で、空に飛ばすのです。
あれもして見たいと、タイ人にいうと1個50Bで買えるとの事、さっそく10個程買って、空に飛ばしました。
タイ人にとっては、とっても神聖な夜なんだそうです。
私も、この行事にのめりこんでいくうちに、いつの間にか私のおじいちゃんやおばあちゃんなど、ご先祖の事を思ってこの地タイから、手を合わせていました。
私は、めったに日本に帰る事ができないので、今夜この地タイランドから手を合わせたいと思います。
想像の旅
2008年10月25日
MPツアーでお客様の旅のお手伝い!
それが今の私の仕事です!
毎日何十人というお客様が店頭を訪れます。
「今からタオ島でダイビングのCカードを取りたいと思います」
「今からカンボジア・アンコールワットに行きたいです」
「今からラオスのルアンパバーンに、どうやって行くのが安くいけます か?」
「チェンマイから、ラオス・ベトナム・カンボジアと廻りたい」
「インドに行きたいので、一番安いエアーチケットを手配して下さい」
「カイロにに寄ってイースタンブールに行くエアーチケットを調べて下さい」etc
私の頭の中は、行った事の無いところの街の情景、お客様から毎日聞く情報を自分なりに画いて、あ〜〜〜良い所なんだろうな!なんでそんな危険冒してまでいくのだろう?
皆様はこんな仕事していたら、色んな所に行くのだろうっと思うでしょうが
実際は店頭の椅子に座ってると、このカオサン近辺でさえゆっくり歩く事もあまりありません。
旅に関する仕事、しかし自分は何処も行けません。旅をするお客さん・店頭に来るお客さんが居る限り!!!打ち解けたお客さんにたまに、お客さんが代わって、ここに座っていて下さい。その代わり私が行ってきます。と、出発前に冗談気に言って、笑ってます。しかし、本気でそう思う事もしばしばあるのも、事実です。
今は、想像の旅しか出来ないのです。
その分皆さんには、健康で楽しい旅行を心から祈ってます!
それが今の私の仕事です!
毎日何十人というお客様が店頭を訪れます。
「今からタオ島でダイビングのCカードを取りたいと思います」
「今からカンボジア・アンコールワットに行きたいです」
「今からラオスのルアンパバーンに、どうやって行くのが安くいけます か?」
「チェンマイから、ラオス・ベトナム・カンボジアと廻りたい」
「インドに行きたいので、一番安いエアーチケットを手配して下さい」
「カイロにに寄ってイースタンブールに行くエアーチケットを調べて下さい」etc
私の頭の中は、行った事の無いところの街の情景、お客様から毎日聞く情報を自分なりに画いて、あ〜〜〜良い所なんだろうな!なんでそんな危険冒してまでいくのだろう?
皆様はこんな仕事していたら、色んな所に行くのだろうっと思うでしょうが
実際は店頭の椅子に座ってると、このカオサン近辺でさえゆっくり歩く事もあまりありません。
旅に関する仕事、しかし自分は何処も行けません。旅をするお客さん・店頭に来るお客さんが居る限り!!!打ち解けたお客さんにたまに、お客さんが代わって、ここに座っていて下さい。その代わり私が行ってきます。と、出発前に冗談気に言って、笑ってます。しかし、本気でそう思う事もしばしばあるのも、事実です。
今は、想像の旅しか出来ないのです。
その分皆さんには、健康で楽しい旅行を心から祈ってます!
KUMIが考えるバックパッカーの必需品
2008年10月24日
私が考えるバックパッカーの必需品。
いろんなサイトやガイドブックに必需品の一覧が載っているが
私がいろいろな旅行者と接して、私なりに思う達人必需品を大公開。
?虫除け⇒これは現地調達がよし。スプレー式のもので、安宿などに泊まる際に、一振りしておけば、蚊だけでなく南京虫もだいぶ防げる。
?クレジットカード⇒日本でどれだけカードを持たない習慣でも、外国にくると突然何が起るかわからないので、保険のために持ち歩こう。でも、ご利用は計画的に♪
?千円札⇒両替する時に両替レートが悪くて、全額両替したくない・・・でも1万円しかない・・・。「誰か5千円札二枚もってないですか〜」とよくオフィスで耳にします。日本を出る前にいっそのこと全部千円札にしてしまいましょう。節約にもなりますよ。
?電卓⇒通貨が違う国へ行くのだから、レート計算はもちろん、値下げ交渉でも大活躍ですよ。私は今でも電卓をぱちぱちしながら買い物しますよ。
?パスポートのコピーと顔写真⇒意外と持っている人が少ないですが、ものすごく必要なものです。パスポートはビザ申請や、バイクのレンタルなどで預けることもしばしば、そんなときにコピーがあると便利です。またバイクや自転車のレンタルの場合、コピーで済ませることが可能なときもしばしば。顔写真はビザ申請で必ず必要になるので、日本で取って10枚ぐらい焼増ししておくのが良いかと思います。(カオサンでも安く取れますけどね)
今思いつくのはこれぐらいですかね・・・
また思いついたら書きます。
いろんなサイトやガイドブックに必需品の一覧が載っているが
私がいろいろな旅行者と接して、私なりに思う達人必需品を大公開。
?虫除け⇒これは現地調達がよし。スプレー式のもので、安宿などに泊まる際に、一振りしておけば、蚊だけでなく南京虫もだいぶ防げる。
?クレジットカード⇒日本でどれだけカードを持たない習慣でも、外国にくると突然何が起るかわからないので、保険のために持ち歩こう。でも、ご利用は計画的に♪
?千円札⇒両替する時に両替レートが悪くて、全額両替したくない・・・でも1万円しかない・・・。「誰か5千円札二枚もってないですか〜」とよくオフィスで耳にします。日本を出る前にいっそのこと全部千円札にしてしまいましょう。節約にもなりますよ。
?電卓⇒通貨が違う国へ行くのだから、レート計算はもちろん、値下げ交渉でも大活躍ですよ。私は今でも電卓をぱちぱちしながら買い物しますよ。
?パスポートのコピーと顔写真⇒意外と持っている人が少ないですが、ものすごく必要なものです。パスポートはビザ申請や、バイクのレンタルなどで預けることもしばしば、そんなときにコピーがあると便利です。またバイクや自転車のレンタルの場合、コピーで済ませることが可能なときもしばしば。顔写真はビザ申請で必ず必要になるので、日本で取って10枚ぐらい焼増ししておくのが良いかと思います。(カオサンでも安く取れますけどね)
今思いつくのはこれぐらいですかね・・・
また思いついたら書きます。